・びょうきや けがの 時のために、75歳以上の人みんなが 入る保険です。
・65歳〜74歳で、体などに 障害が ある人も 入ることが あります。
・日本に 3か月以上いて、住民票を 作った 外国人は 入ることが できます。
・観光、短期滞在の人は 入ることが できません。
<入るための てつづきについて>
・75歳より前に ほかの健康保険に 入っていた人は てつづきを しなくていいです。
・住所が 変わったり、在留資格が 変わったときは、住んでいる区の 区役所に 知らせてください。
・75歳になってから 初めて 保険に 入る人は、住んでいる区の 区役所で てつづきしてください。
<保険証について>
保険に 入ると 保険証を もらいます。保険証には あなたの住所、なまえなどが 書いてあります。病院で 保険証を 出すと 病院で はらうお金が 少なくなります。
<注意>
保険証を 人に 貸したり 人から 借りたり、売ったり 買ったりすることは できません。(刑法で 詐欺罪になり、刑務所に 入るなどの 罰を 受けることがあります。)
<後期高齢者医療制度について くわしいことは こちらを みてください。>
英語 (English)
中国語(簡体字)(中文簡体)
ハングル (한국어)
やさしい日本語
中国語(繁体字) (中文繁体)(機械翻訳)
スペイン語 (Español)(機械翻訳)
ポルトガル語 (Português)(機械翻訳)
ベトナム語 (Tiếng việt)(機械翻訳)
タイ語 (Tiếng việt)(機械翻訳)
やさしい日本語
後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃ いりょうせいど)

あたらしい おしらせ
- Puede consultar sobre la vida cotidiana, lo que no sepa, cualquier aspecto 2023-03-27
- A quienes tienen hijos/as que cursan la Secundaria Básica 2023-03-27
- 在横浜的生活,有不明白的事什么都可咨询 2023-03-27
- To those who have children attending junior high school 2023-03-27
- 中学校(ちゅうがっこう)に通(かよ)う子(こ)どもがいるみなさんへ 2023-03-27
- 横浜市(よこはまし)多文化共生(たぶんかきょうせい)総合相談(そうごうそうだん)センター 2023-03-27
- 致小孩上中学的家长们 不妨让孩子购买学校午餐? 2023-03-22
- Consult with us about your life in Yokohama and anything you want to know! 2023-03-22
- A quienes tienen niños/as cursando la escuela primaria y/o secundaria básica de la Ciudad de Yokohama 2023-03-07
- Modo correcto de llamar al “119 (informe de emergencia) ” 2023-03-07