やさしい日本語

「学校(がっこう)で子(こ)どもが勉強(べんきょう)しているかどうかについて」

横浜市多文化共生総合相よこはましたぶんかきょうせいそうごうしょう談センターで よくある相談そうだん紹介しょうかいします。

質問しつもん

わたし息子むすこは 小学校しょうがっこう2年生ねんせいです。
2年生ねんせいから 個別支援級こべつしえんきゅう算数さんすう国語こくご勉強べんきょうをしています。
ほか教科きょうかは 普通級ふつうきゅうほかどもとおなじクラス)でけています。
でも 息子むすこは 「なに勉強べんきょうしていない」といます。
わたしは 息子むすこ様子ようすがわからないので とても心配しんぱいです。
明後日あさって 学校がっこう面談めんだん先生せんせいはなすこと)が あります。
そのまえに どもが学校がっこうでどのようにごしているかを 学校がっこういてもらうことは できますか?(スペインでの相談そうだん

回答かいとう

あなたは あなたの息子むすこさんが 学校がっこう授業じゅぎょうけているか 心配しんぱいなのですね。
横浜市よこはましには 「通訳つうやくボランティア派遣制度はけんせいど」があります。
YOKEは 外国語がいこくごはなすことができる市民しみんボランティアを 市役所しやくしょ区役所くやくしょ市立学校しりつがっこうなどに派遣はけん(「〇〇にってください」とおねがいすること)します。
市民しみんボランティアは 日本語にほんごはなさない外国人がいこくじんみなさんの言葉ことば手伝てつだいを しています。申込もうしこみは 学校がっこうがします。
通訳つうやくがほしいです」と 学校がっこう先生せんせいに ってください。
学校がっこうは 横浜市国際交流協会よこはましこくさいこうりゅうきょうかいまたは一番いちばんちかくにある国際交流こくさいこうりゅうラウンジに 通訳者つうやくしゃてもらう申込もうしこみを します。
また 普段ふだん生活せいかつ相談そうだんしたいことは 「横浜市多文化共生総合相談よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだんセンター」(045-222-1209)に電話でんわしてください。
相談員そうだんいんが 多言語たげんご対応たいおうします。

横浜市多文化共生総合相談よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだんセンター」のくわしいことはこちらてください。

あたらしい おしらせ