Pregunta Tengo un hijo en 2do. grado de primaria. Desde que está en 2do. grado va al aula de apoyo individualizado para estudiar matemáticas y lenguaje, pero, los otros cursos los recibe en la clase normal. Al preguntarle a mi hijo como le va, me dice que no estudia nada. Estoy preocupada porque no sé […]
yoke
Las personas extranjeras también pueden ser miembros de la brigada de bomberos
<¿Qué quiere decir la brigada de bomberos?> Es una institución de bomberos normalizada por la misma Ley de organizaciones de extinción de incendio. ・Rescata a las personas que viven en las cercanías cuando ocurre algún desastre (incendio, lluvias torrenciales, terremoto, etc.) ・Realiza entrenamientos y alistamientos para huir a los lugares seguros en caso ocurriera algún […]
横浜市多文化共生综合咨询中心 来自咨询现场「有关儿童在学校学习事项」
问题 我儿子小学2年级。从2年级转班到个别支援班学习算数、国语,其他的科目是在普通班学习。但是我问儿子,他说什么都没有学习。因为我不知道孩子在学校的情况所以很担心。后天学校有面谈,能不能事先帮忙向学校问一下孩子的情况?(西班牙语的咨询) 回答 不知道孩子是否在学校好好地学习,是令人担心的。你知道横浜市有志愿口译派遣制度吗?派遣会说外语的市民志愿者到市役所、区役所、市立学校等帮助不会说日语的外国人。由学校申请所以个人面谈时需要口译时可通过学校向横浜市国际交流协会或就近的国际交流处申请。又、有关日常生活方面的咨询,请打电话向横浜市多文化共生综合咨询中心(YOKE)(045-222-1209)联系。咨询员会以多语种应对。 横浜市多文化共生综合咨询中心的详情请浏览。
外国人也可成为消防团员
<什么是消防团>和消防署一样,属于消防组织法规定的消防机构。・灾害(火灾、大雨、地震等)发生时、救助近邻居住的人。・灾害发生时的准备、练习灾害发生时安全的避难。・消防团员、平时有自己工作或在校学习的人。 横浜市消防团外国人也可入团(有条件)。有关入团条件和入团时的所需文件,请浏览以下的URL日语英语中文简体字中文繁体字韩语西班牙语葡萄牙语泰语越南语 询问 横浜市消防局消防団課 电话 045-334-6403
YOKOHAMA Foreign Residents Information Center Example of Inquiry: “About Children’s Learning at School”
Question I have a son who is in 2nd grade and has been moved to a class for students with special needs since 2nd grade to study math and Japanese, but he takes other subjects in the regular class. However, when I ask my son about it, he says he is not studying anything.I am […]
Foreign Residents can be members of the Fire Brigade
<What is the Fire Brigade?>The Fire Brigade is a firefighting organization established under the Fire Service Organization Law.・In the event of a disaster (fire, heavy rain, earthquake, etc.), they will help those who live nearby.・They prepare for disasters and practice how to escape safely when a disaster occurs.・Fire brigade members are working members of society and students 18 years […]
「学校(がっこう)で子(こ)どもが勉強(べんきょう)しているかどうかについて」
横浜市多文化共生総合相よこはましたぶんかきょうせいそうごうしょう談センターで よくある相談そうだんを紹介しょうかいします。 質問しつもん 私わたしの息子むすこは 小学校しょうがっこう2年生ねんせいです。2年生ねんせいから 個別支援級こべつしえんきゅうで算数さんすうと国語こくごの勉強べんきょうをしています。他ほかの教科きょうかは 普通級ふつうきゅう(他ほかの子こどもと同おなじクラス)で受うけています。でも 息子むすこは 「何なにも勉強べんきょうしていない」と言いいます。わたしは 息子むすこの様子ようすがわからないので とても心配しんぱいです。明後日あさって 学校がっこうで面談めんだん(先生せんせいと話はなすこと)が あります。その前まえに 子こどもが学校がっこうでどのように過すごしているかを 学校がっこうに聞きいてもらうことは できますか?(スペイン語ごでの相談そうだん) 回答かいとう あなたは あなたの息子むすこさんが 学校がっこうで授業じゅぎょうを受うけているか 心配しんぱいなのですね。横浜市よこはましには 「通訳つうやくボランティア派遣制度はけんせいど」があります。YOKEは 外国語がいこくごを話はなすことができる市民しみんボランティアを 市役所しやくしょ、区役所くやくしょ、市立学校しりつがっこうなどに派遣はけん(「〇〇に行いってください」とお願ねがいすること)します。市民しみんボランティアは 日本語にほんごを話はなさない外国人がいこくじんの皆みなさんの言葉ことばの手伝てつだいを しています。申込もうしこみは 学校がっこうがします。「通訳つうやくがほしいです」と 学校がっこうの先生せんせいに 言いってください。学校がっこうは 横浜市国際交流協会よこはましこくさいこうりゅうきょうかいまたは一番いちばん近ちかくにある国際交流こくさいこうりゅうラウンジに 通訳者つうやくしゃに来きてもらう申込もうしこみを します。また 普段ふだんの生活せいかつで相談そうだんしたいことは 「横浜市多文化共生総合相談よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだんセンター」(045-222-1209)に電話でんわしてください。相談員そうだんいんが 多言語たげんごで対応たいおうします。 「横浜市多文化共生総合相談よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだんセンター」のくわしいことはこちらを見みてください。
外国人(がいこくじん)のみなさんも 消防団員(しょうぼうだんいん)になることができます
「消防しょうぼう団だん」は 消防しょうぼう組織そしき法ほう*で決きめられた 消防機関しょうぼうきかんです。*災害さいがいが起おきたときに活動かつどうするグループに関かんする法律ほうりつ・災害さいがい(火事かじ、大雨おおあめ、地震じしんなど)が起おきたとき 近ちかくに住すんでいる人ひとを 助たすけます。・災害さいがいが起おこきたときの準備じゅんびや 災害さいがいが起おきたときに みんなが安全あんぜんに逃にげる練習れんしゅうをします。・消防団しょうぼうだん員は いつもは 自分じぶんの仕事しごとを持もっている人ひとや学生がくせいです。 横浜市消防団よこはまししょうぼうだんには 外国人がいこくじんのみなさんも入はいることができます。(入はいるための条件じょうけんがあります)。入はいるための条件じょうけんと 入はいる時ときに必要ひつような書類しょるいは 次つぎのURLから見みることができます。日本にほん語ご英語えいご中国ちゅうごく語ご簡体字かんたいじ中国ちゅうごく語ご繁体字はんたいじハングルスペイン語ごポルトガル語ごタイ語ごベトナム語ご 問とい合あわせ 横浜市消防局消防団課よこはまししょうぼうきょくしょうぼうだんか 電話でんわ 045-334-6403
第(だい)71回(かい)横浜(よこはま)開港記念(かいこうきねん)みなと祭(まつり) 国際(こくさい)仮装行列(かそうぎょうれつ)ザよこはまパレード
今年のことし「ザよこはまパレード(国際仮装行列こくさいかそうぎょうれつ)」のテーマは 横浜市よこはましの花はな「バラ」です。 「バラの花言葉はなことばにつながる演出えんしゅつ」「横浜よこはまにつながる音楽おんがく」で踊おどるダンスや パフォーマンスを 楽たのしんでください。 パレードは 道沿みちぞいから見みることができます。 ※新型しんがたコロナウイルス感染症かんせんしょうが 広ひろがらないようにするため 見みるときの注意ちゅういを 守まもってください。 詳細しょうさい 「見学けんがくされるみなさまへ」(日本語にほんご) https://www.yokohama-cci.com/visitor/index.html 日時にちじ 2023年がつ5月がつ3日みっか(水すい・祝日しゅくじつ) ※天気てんきがとても悪わるいときは 5月がつ4日よっか(木もく・祝日しゅくじつ)になります。 <キッズパレード> 午前ごぜん10時じ45分ふんから始はじまります。 パレードを見みることができる場所ばしょ:山下公園前やましたこうえんまえ~新港橋しんこうばし~赤あかレンガ倉庫前そうこまえ~万国橋ばんこくばし交差点こうさてん <スーパーパレード > 午前1ごぜん1時じ15分ふんから 始はじまります。 パレードを見みることができる場所ばしょ:山下公園やましたこうえん前まえ~新港橋しんこうばし~赤あかレンガ倉庫そうこ前まえ~万国橋ばんこくばし~馬車道商店街ばしゃどうしょうてんがい~伊勢佐木町いせざきちょう6丁目ちょうめ 「ザよこはまパレード(国際仮装行列こくさいかそうぎょうれつ)」ウェブサイト https://www.yokohama-cci.com/index.html
乳幼児健康診査(にゅうようじけんこうしんさ)
横浜よこはま市しには「乳幼児健康診査にゅうようじけんこうしんさ」があります。「乳幼児にゅうようじ健康診査けんこうしんさ」では 子こどもの成長せいちょうを確認かくにんします。 対象たいしょうになる子こどもは 4か月げつ、1歳さい6か月げつ、3歳さいの子こどもです。あなたが住すんでいる区くの 福祉ふくし保健ほけんセンターは 対象たいしょうの子こどもがいる家庭かていに「乳幼児健康診査にゅうようじけんこうしんさがあります」というお知しらせを 郵便ゆうびんで送おくります。お知しらせに 乳幼児にゅうようじ健康診査けんこうしんさが ある日ひと 場所ばしょが 書かいてあります。福祉ふくし保健ほけんセンターの 乳幼児にゅうようじ健康診査けんこうしんさは 無料むりょうです。 <乳幼児健康診査にゅうようじけんこうしんさであなたができること>・あなたの子こどもの成長せいちょう・発達はったつを 確認かくにんすることができます・子育こそだてに関かんする相談そうだんが できます。 乳幼児にゅうようじ健康診査けんこうしんさを受うけることは あなたや あなたの子こどもにとって とても大切たいせつです。必かならず、乳幼児健康診査にゅうようじけんこうしんさを 受うけてください。乳幼児健康診査では 係の人が 普段の子どもの様子を 聞きます。いつも 子こどもの様子ようすを 見みている人ひとが 子こどもを 連つれてきてください。 ※通訳つうやくが必要ひつような人ひとは 早はやめに 区役所くやくしょへ相談そうだんしてください。※乳幼児にゅうようじ健康診査けんこうしんさ(4か月げつ児じ健診けんしん、1歳さい6か月げつ児じ健診けんしん、3歳さい児じ健診けんしん)がある日ひは あなたが住すんでいる区くの「こども家庭かてい支援しえん課か子こ育そだて支援しえん担当たんとう」に 聞きいてください。<各区かっくこども家庭かてい支援しえん課か子育こそだて支援しえん担当たんとう連絡れんらく先さき一覧いちらん>日本にほん語ご 英語えいご中国ちゅうごく語ご簡体字かんたいじ中国ちゅうごく語ご繁体字はんたいじハングルスペイン語ごポルトガル語ごベトナム語ごタイ語ご その他ほかに 「母子健康手帳健診券ぼしけんこうてちょうけんしんけん」の綴つづりの中なかにある「受診票じゅしんひょう」を使つかうと 市内しないの決きまった病院びょういんで 無料むりょうで 健康診査けんこうしんさを 受うけることができます。無料むりょうで 健康診査けんこうしんさを受うけることができる子こどもは 生後せいご12か月げつ(13か月げつ未満みまん)までの子こどもです。回数かいすうは 3回かいまでです。健康診査けんこうしんさと育児相談いくじそうだんの費用ひようが 無料むりょうになります。※病気びょうきを治なおすときは お金かねを払はらわなくてはいけません。