
~伝(つた)え合(あ)おう!私(わたし)のこと 横浜(よこはま)のこと~
YOKE日本語教室(にほんごきょうしつ)
この教室(きょうしつ)では、横浜(よこはま)で生活(せいかつ)している皆(みな)さんの、暮(く)らしに役立(やくだ)つ日本語(にほんご)を学習(がくしゅう)します。
教室(きょうしつ)に参加(さんか)する皆(みな)さんが知(し)りあうことを大切(たいせつ)にしています。
開催期間
教室(きょうしつ)がある月(つき)
第(だい)1期(き) 4月(がつ)~7月(がつ)
第(だい)2期(き) 9月(がつ)~11月(がつ)
第(だい)3期(き) 1月(がつ)~3月(がつ)
開催期間
参加(さんか)できる人(ひと)
〇 初級(しょきゅう)レベル
〇 日本(にほん)に3年(ねん)以上(いじょう)住(す)む予定(よてい)の人(ひと)
〇 日常生活(にちじょう)で日本語(せいかつ)が必要(ひつよう)な人(ひと)
〇 16歳(さい)以上(いじょう)、読(よ)み書(か)きを勉強(べんきょう)したい人(ひと)
〇 大体(だいたい)話(はな)せるが日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したことがない人(ひと) など
場所
場所(ばしょ)
場所
定員(ていいん)
約(やく)30名(めい)
場所
回数(かいすう)
1期(き)につき全(ぜん)20回(かい)
場所
費用(ひよう)
10,000円(えん)/全(ぜん)20回(かい)あたり 教材費(きょうざいひ)も 入ます(はい)っています
場所
形態(けいたい)
6人(にん)くらいのグループ学習(がくしゅう)
人数(にんずう)は 変(か)わるかもしれません。
場所
募集時期(ぼしゅうじき)
各期(かくき)開始月(かいしつき)の2か月前(かげつまえ)~。
(目安(めやす): 1期(き)>2月頃(ころ)
2期(き)>7月頃(ころ)
3期(き)>11月頃(ころ)
ヨークピア、よこはまyokohama、YOKEホームページ、YOKE Facebookページで募集(ぼしゅう)案内(あんない)
を 出(だ)します。
YOKE日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の様子をお伝(つた)えします。
私(わたし)たちの教室(きょうしつ)をのぞいてみてください。
YOKE日本語(にほんご)教室(きょうしつ)だより
インタビューを行(おこな)います。予約(よや)してください。
YOKE情報(じょうほう)・相談(そうだん)コーナー
英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・スペイン語(ご)で話(はな)すことができます。
045-222-1209
横浜市内(よこはましない)の
日本語教室(にほんごきょうしつ)・学習支援教室(がくしゅうしえんきょうしつ)
横浜市内(よこはましない)で開催(かいさい)されている日本語教室(にほんごきょうしつ)
および学習支援教室(がくしゅうしえんきょうしつ)の検索(けんさつ)をすることができます。
場所(ばしょ)・最寄駅(もよりえき)・学習者(がくしゅうしゃ)の対象(たいしょう)
・時間(じかん)等(とう)の条件(じょうけん)でご自身(じしん)にあった教室(きょうしつ)を
見(み)つけることができます。
日本語(にほんご)・英語(えいご)で 見(み)ることができます。
公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE)
こうえきざいだんほうじん よこはましこくさいこうりゅうきょうかい
横浜市(よこはまし)西区(にしく)みなとみらい1-1-1
パシフィコ横浜(よこはま)
横浜(よこはま)国際協力(こくさいきょうりょく)センター5F
Tel: 045-222-1171 代表(だいひょう)
Fax: 045-222-1187
横浜市多文化共生総合相談センター
よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん
Tel: 045-222-1209
FAX: 045-222-1187
何(なん)でも相談(そうだん)できます。
困(こま)ったら、連絡(れんらく)してください。