ごみと 資源(しげん)物(ぶつ)
日本(にほん)では ごみを すてるとき、きまりが あります。
ごみと 資源物(しげんぶつ)に わけます。
資源(しげん)物(ぶつ)は、プラスチック(プラマークが ついているもの)、びん、かん、ペットボトル、金属(きんぞく)、紙(かみ)、布(ぬの)などです。
資源(しげん)物(ぶつ)は もう1回(かい) つかったり(リユース)、役(やく)にたつ ものに かえて つかったりします(リサイクル)。
ごみと 資源(しげん)物(ぶつ)に わけることは たいへんです。
でも まちの みらいや 地球(ちきゅう)の みらいのために たいせつです。
協力(きょうりょく)してください。
いろいろなことばで くわしく せつめいしています。
