地震じしんや大雨おおあめ・台風たいふうで 災さい害がいがおきた時とき、必要ひつような買い物かいものが できなくなることが あります。そのために 生活せいかつに必要ひつようなものを 用意よういしておきましょう。 3日間みっかかん使うことができる量りょうを用意よういすると良よいです。災害さいがいがおきた時とき、避難場所ひなんばしょになっている地域防災拠点ちいきぼうさいきょてんに食料しょくりょうや薬くすりなどの医療品いりょうひんが届とどくのは 災害さいがいが起おきて、4日過ぎよっかすになるからです。被害ひがいの大おおきさによっては それ以上いじょうの日ひにちが かかることが あります。いつおきるか分わからない災害さいがいのために 必要ひつようなものを 準備じゅんびしましょう。 <準備じゅんびしておくと 良よい もの>〇水みず:1人ひとり 1日いちにち3リットルを 3日間みっかかん 飲のむ 量りょうを 用意よういしましょう。 〇食料しょくりょう:毎日まいにちの生活せいかつで よく食たべるものを 多おおく用意よういしましょう。 食たべたら 食たべた分ぶんを また買かっておきましょう。 これを ローリングストック*と いいます。 *ローリングストック:買かう→準備じゅんびする→使つかう→買かう 〇トイレパック・トイレットペーパー:1人ひとり1日いちにち5回かいと考かんがえ 3日間みっかかん使つかう量りょうを用意よういしましょう。 〇衛生えいせい用品ようひんなど:マスク、アルコールの 消毒しょうどく液えき、ウエットティッシュ、口くちの中なかを きれいにするためのウエットティッシュ、タオル、生理せいり用よう品など。 〇照明しょうめい器具きぐなど:懐中電灯かいちゅうでんとう、ランタン*、電池でんちなど *ランタン⇒手てに 持もって 運はこんだり、つりさげたりする 照明しょうめい 〇その他た、それぞれの人ひとが 必要ひつようなもの:いつも飲のんでいる薬くすり、眼鏡めがね、入れ歯いればなど
やさしい日本語